新規会員登録はこちら

作業服専門店 だいまつネットストア > 夏の作業着 バートル > バートル(BURTLE) バッテリーが続々入荷!エアークラフト 2025年モデル

バートル(BURTLE) バッテリーが続々入荷!エアークラフト 2025年モデル


厳しい冬がようやく終わり、穏やかな春の陽気を感じたのも束の間…。

さっそく関東では3月下旬にも関わらず、最高気温30度を記録し、本格的な暑さの到来も時間の問題となってきました。

春の陽気と日差しを感じる工事現場

作業服業界は、そんな猛暑に備えて、この時期からEFウェア(ファン付き作業服)が店頭に並び始めます。

まだ手に取るお客様は少ないものの、「去年、買おうと思っていたのに売り切れていた…」なんていうお客様をちらほら目にするようになりました。

ダイマツに入荷したバートルエアークラフトのバッテリーとファン

中でも、昨年在庫切れでご迷惑をおかけしてしまったのが、バートルエアークラフトの作業服とバッテリー

特に「ハイバック」をはじめ、エアークラフトを初めて購入される方、替えの1着を求める方から、店頭・ネットともに多くのお問い合わせをいただきました。

バートルハイバック_AC2081_マネキン着用

2025年は、昨年よりも多くのお客様にエアークラフトをお届けできるよう、しっかり準備を整えて参ります!

この記事では、エアークラフト購入予定の職人の皆さまへ向けて、予備知識や最新情報をわかりやすくご紹介しますので、

来たる真夏に向け、一緒に備えていきましょう!

ダイマツブログ_谷ちゃんが気合を入れているイラスト

✅ バートルのエアークラフトとは?

バートルの「エアークラフト」は、もはや建設関係に限らず、アウトドアやDIY、物流・運送関連など、業界外にも知れ渡る夏の定番アイテムとなりました。

「エアークラフト」という名前は知らなくても、「街で見かけるファン付き作業着」として、一般の方にも認知が広がっています。


高性能なファンが衣服内に風を送り込む、いわばファン付きの作業服として、年々需要が高まっています。

そして、その性能を左右するのが、“バッテリー”です。

バートル2025_SSカタログ_エアークラフトバッテリー_AC09_3色

バートルでは毎年バッテリーの進化が止まらず、2025年モデルもさらにパワーアップ!!
風量・持続時間・互換性・安全性のすべてにおいて、現場の声に応える改良が加えられています。

✅ 2025年モデル”バッテリー”の注目ポイントは?

2025年モデルのバートルエアークラフトは、前人未到の24Vを実現しました!

昨年は「ついに22Vが出た!!」と大騒ぎしていたのですが、1年で上回ってくるなんて…。さすがバートルですね。

バートル2025_エアークラフトバッテリー_AC09_店頭商品

☑ 製品スペックは次の通りです

  • 品番:AC09
  • カラー:マットブラック、メタリックレッド、メタリックゴールド
  • バッテリー容量:4,900mAh/14.52V(71.5Wh)
  • 質量:394g
  • 外寸:H113mm×W83mm×D29.5mm

===

稼働時間や互換性は、2024年モデルと比較しながらお伝えしましょう。

🔄 バッテリー2024年モデルとの比較

比較項目2024年(AC08)2025年(AC09)
最大出力22V24V
持続時間1時間+15V:約5時間1時間+18V:約5時間
互換性AC08-1/08-2, AC370,/371, AC310/311AC09-1/09-2, AC08-1/08-2, AC370/371,
AC310/311, IC01-1※
充電時間約4.0時間約4.0時間
見た目重厚感のあるデザイン。光沢感を抑えたマットカラーが登場。

※IC01-1はペルチェファンユニットの品番です

2022年モデルまでのファンに互換性があり、その上、今年新たに発売となるペルチェデバイス付ウェアにも対応しているところが嬉しいポイントですね。

✅ エアークラフト”バッテリー”のよくあるご質問

最後に、お客様からよくいただくご質問をまとめましたので、これから購入を検討されている皆さま、ぜひ参考にしてください。

ダイマツブログ_谷ちゃん_わからなくて困っている顔イラスト

Q. 2024年のファンって、2025年のバッテリーでも使えるの?

A. はい、大丈夫です!2024年モデルはもちろん、2023年・2022年モデルとも互換性があるので、そのまま安心してお使いいただけます。

Q. 充電時間ってどのくらい?

A. フル充電で約4時間。寝る前にセットしておけば、朝にはしっかり使えます!
ちなみに、現場でフル稼働する人の中には「午前中に1台使ってる間に、もう1台を充電」っていう“2台持ちスタイル”の方もいます!

Q. 24Vってずーっと使える?

A. 24Vで使えるのは最初の1時間だけ。そのあとは自動で18Vに切り替わって、そこから約5時間持ちます。風の強さは手動で切り替えもできるので、シーンに合わせて調整OK!

Q. ペルチェウェアってなに?

A. これはファンじゃなくて、スイッチを入れるとウェアの表面が「キュッと冷たくなる」ペルチェデバイス搭載の新タイプ。エアークラフトと合わせて使えば、猛暑対策はもう無敵!

Q. どこで買えるの?

A. ダイマツの実店舗か、本ストアで購入できます!在庫は日々動いてるため、気になるアイテムはお早めにチェック&お問い合わせをお願いします!

まとめ

いよいよ本格的な暑さが始まる今、バートルのエアークラフトは夏の作業を快適に乗り切るための強い味方です!

最新の2025年モデルでは、24Vの高出力バッテリーや新機能対応ウェアなど、さらに進化しています。今から準備を始めても遅くはありません!

猛暑に備えて、気になる方は、ぜひお早めにチェックを!

★バートルのバッテリー含めた最新情報は下記からご覧いただけます
↓↓
バートル商品情報を見る

★バートルメーカー公式サイトはこちら
↓↓
バートル(BURTLE公式)

=========================
株式会社ダイマツ
https://daimatsu-workwear.com
大阪府摂津市に拠点を持ち、48年以上にわたり高品質な作業服を提供。業界内外で高い評価を得ており、BURTLE、寅壱、I’Z FRONTIERなどの人気ブランドを取り扱っています。
作業服の他、安全靴、工具、ヘルメットなど幅広い商品ラインナップを展開し、独自のカスタムオーダーサービスで職人ニーズに応えています。

執筆者:谷優子
Instagram:https://www.instagram.com/secretaria_mc/
Youtube「だいまつチャンネル
だいまつ公式YoutubeチャンネルのMCとして出演。
長年のMC経験を活かし、作業服や関連アイテムに関する情報をわかりやすく提供しています。