
大阪府摂津市にあるダイマツには、いつも全国各地から職人さんが遊びに来てくれます。
先日は大阪の南に位置する岸和田から、電気工事を専門に行う職人さんが自慢の腰道具をお持ちくださいました。
お使いのブラウザは動画に対応していません。
この動画の再生回数は、インスタでなんと5万回越え!(2025年3月時点)
思わず「かっこいぃ…」と見と
続きを読む

職人の皆さん、いつも現場作業おつかれさまです!
安全第一で作業を進める中で、シールド付きヘルメットは必需品だと思います。
特に、電気工事、建設業、溶接工などの現場で働く職人さんにとっては、シールド付きが義務でもあり、ご自身の命を守るためにも大切ですよね。
皆さんは、何を基準にヘルメットを選んでいますか?
最近では、各ヘルメットメーカーから多種多様な商品が登
続きを読む

ヘルメット業界がにぎわっています!
これまで、ヘルメットメーカーといえば進和化学工業(シンワ)、タニザワ、トーヨーセーフティ(TOYO)、DICなどが定番で、ダイマツのお客様からも、この4社について多くのお問い合わせをいただいていましたが...
ここ数年で新たな動きが出ています。
セフツールシステムで有名なタジマからヘルメットが発売されたり、今年(202
続きを読む

折り畳みヘルメットといえば、3年前の2022年にDICの公式Youtubeチャンネルにて、女優の吉岡里帆さんがとっても可愛い広告動画を配信されていたのが話題になりましたが、皆さんはご覧になりましたか?
動画の後半で、吉岡さんが折り畳みヘルメットを内側からグーでパンチして、「いざという時のIZANOですっ!」と力強く仰ったシーンは、思わず私も真似したくなりました。
今回
続きを読む
-220x165.jpg)
アイズフロンティアのペルチェベストが、驚きの進化を遂げました!昨年話題となった デバイス3個タイプ(#1073)や 4個タイプ(#PS1074)を超える 6個タイプ(#PS1076)が新登場!さらに、5個タイプ(#PS1075)はデバイスの1つがビッグサイズ という新仕様です。
また、従来の3個タイプも進化し、デバイスが大きくなったBIG3個タイプ
続きを読む

ニックスのバリスティック腰袋は、多くの職人さんにとって、まさに憧れの存在!プロ意識の高い職人さんが、インスタでニックスの腰道具を紹介しているのを見ると、丁寧に手入れが行き届き、使い込むほどに味が出てくる様子が伝わってきます。本当にかっこいいですよね!
けれど、いざ購入しようと思っても...
「どのモデルを選べばいいの?」「決して安くないから失敗したくない...」「新作もどんど
続きを読む

安全性能と軽さ・強さを両立させたタニザワのヘルメット「エアライト」は、ダイマツでも人気の商品です。一方で、エアライトについては、以下のようなご質問をいただくことがあります。
「衝撃吸収の発泡スチロールが入っていないけれど、現場で使用できますか?」
答えは「YES」です。
タニザワ「エアライト」のブロックライナーは現場で安心してお使いいただけます。
タニザワ「エアラ
続きを読む

DICのヘルメットは、1955年の創業から60年以上にわたって、日本の産業界で幅広く利用されている工事用・作業用ヘルメットです。
印刷インキや有機顔料、合成樹脂を主力製品とする総合化学メーカーであるDICは、グループ内の一貫した製造工程を活かし、質の高いヘルメットをチームで生産しています。
今回の記事では、DICヘルメットを長く安全に使用するためのメンテナンス方法をご紹介!プ
続きを読む

こだわりの腰道具を組む方にとって、工具差しはマストアイテム!特にステンレス製や本革など高品質な素材を使用し、見た目にもこだわったMIKI製の工具差しは、見逃せないアイテムです。
最近では、2024年12月に特注品として発売された赤革工具差しが話題を呼んでおり、ダイマツでもお手に取るお客様が非常に多く、海外のお客様からも人気を博しています。
(ダイマツインスタより)
続きを読む

タジマのツールボックスと台車シリーズは、まさに「現場のプロ」の声を反映した革新的なアイテムです。優れた機能性と高い耐久性を兼ね備え、多くの職人たちから注目を集めています。
実際に購入した方々からも、
「連結できるボックスは2つ買いがマスト!」
「セフ付きの収納ボックス、待ってました!」
「値段は高いけれど、それだけの価値がある!」
と、満足の声が届いています
続きを読む